
現場監督となり、職人さんをまとめながら、案件をまとめていく仕事です。現場で作業するスタッフの手配や、期日までに仕事が終了するため の スケジュール管理などをします。実際に自らも現場に入ることもあります。
毎年のように襲ってくる台風。東日本大震災をはじめとする巨大地震。そして何よりも深刻なのが地球温暖化。これらの脅威から国土を守るのが社会インフラの整備。とりわけこれらの整備に欠かせないのが、「総合緑化」という考え方。私たちはこの「総合緑化」の設計・施工を手掛け、基盤整備に必要な工事を提案する専門化集団です。
営業管理が大切にしているのは、お客様第一に考え、実行することです。私たちにはこれまでの実績とノウハウがあり、このおかげで多くのお客様に信頼いただけています。ですから、 この信頼を裏切ることなく、誠実に、丁寧に、お客様の課題や悩み、要望に耳を傾けて営業して欲しい。そう考えています。
官公庁の仕事の場合、発注物件を社内外で一緒に考え、提案する仕事もあります。こうした仕掛ける営業も、余裕ができたら、トライしてみてください。
首都圏、関西、東海圏をメインに、都市の開発に欠かすことのできない「緑地整備」を手がけて、官公庁をはじめ大手ゼネコン企業からも厚い信頼をいただくほどに実績を積み重ねてきました。
この確かな基盤をより揺るぎないものにしていくために、現在、社内体制の強化を進めています。
本部管理スタッフも、この流れの一環。先輩たちのサポートを受けながらできるところからスタートしてもらえれば大丈夫。安定基盤がある会社で、腰を据えて働いていただけます。メリハリをつけて働ける環境や社員の頑張りに報いる仕組みをしっかり整えているから、みんな高いモチベーションで活躍してくれて結果として成長を続けられているのです。 あなたもぜひ日産緑化で、メリハリをつけた働き方を実現して、腰を据えて長く活躍しませんか。